
ネットワークカメラ、翌日再チャレンジをしたら
なぜかWi-Fiで繋がったので、
サークルの直前に置いてみました(笑)

私まで見守られるのは遠慮したいので^^;
囲いを作ってみました。

ティッシュの箱笑笑笑

クレートで寝てるとこもバッチリ撮れますね^^
そうそう。
動く福を追うと動くのですが、
その音はわりとうるさい。
福はもう気にしてないようなので、いいか(笑)
インスタに
なんだこりゃ!
の動画載せます~
↑
Instagramもやってます。お暇があれば見てね^^
↓
https://www.instagram.com/fukunchinoanon/
ヒビノキロク、トキドキブツヨク
↑↓もうひとつのブログです

にほんブログ村
↑
自分に少しだけ負荷を与えるためにランキングに参加しました。
応援いただけたら励みになります。

母や子供の通院や入院で
福がお留守番しなければいけないことが増えたので、
タイトルの3つを購入しましたのでご紹介します^^
まずはサークル。
これ、なにが良かったかというと、
全部が繋がっていて、折り畳んで開かないように閉じるまでがワンタッチで簡単なことです。
もっと安いのはペグでパーツを連結しなければいけなかった。
あと、もっと軽いビニール?仕様のものも考えたのですが、
破壊王の福はすぐ破ってしまいそう^^;
例えばアウトドアに持っていくとしたらちょっと重たいですが、
車の移動ならそんなに関係ないよね!
ただしこれのドアは全開ではなく下15㎝が補強のためかな?ほかのパーツとつながっています。
福はその15㎝を超えることができない(笑)
なので
上下さかさまに設置しました( ´艸`)

↑のえらく存在感のある猫型ロボット的なものが
自動給餌機です。
時間になったら適量バラバラと出てきて
「ごはんよ~~」と録音して私の声が聞こえます(笑)
私のは4回設定できて、
各時間に何グラム出す。ってとこまで設定できます。
ただし、普段食べるトッピングのうまうままで入れたら
狂ったようにこの猫をカシカシして大騒ぎ!
こいつが倒れることはありませんでしたが、
福の爪が心配だったので
普通のカリカリだけ入れています。
それでもお腹が空いたら食べるやろ。
顔がついてないのもあります(笑)

ていうかこれ、
カメラ付きもあったんだ!!
【最新式・スマホ制御可能】Iseebiz 自動給餌器 カメラ 猫 犬 タイマー 音声録音機能 スマホ 遠隔操作 iOS/Android/Alexa対応 日本語対応アプリ 1日6食まで 3.5L

「送料無料」赤外線暗視可能 ペットカメラ付き自動給餌器
うーん。
レビューを見たら繋がらないってのもありますねえ。

餌の機械にカメラ付きあるのならそっち買えばよかった^^;
私は別々に買いました。
大きく見えますが、手のひらに乗るサイズです。
でも私のは、Wi-Fiで繋がらず・・・←ルーターの設定を変えればつながるのかもしれませんが、
直接有線LANで繋げたため、
置き場所が福のいるケージから真反対、
端から端の場所に置くしかなかった。
計ってみたらその距離10メートルありました^^;;;;;

アプリで見たらこんな感じ(笑)
はるか遠くにおぼろげに見えます。
でも、
悲しい顔をしててもはっきりわからずにいいかもしれません^^;
あっ!これ、部屋の音も聞こえます(音質は良くない、あと音声画像ともにタイムラグあり」)
そして
アプリのマイクのとこ押せば
こちらから声をかけることもできます。
あっおかあさんドコ?ドコ?
居ない、ひえーーーーん!
ってなったら逆効果なので
まだ声をかけたことはありません。

鳴いてないか、生きてるか。
わかればいいね!!

【WIFI強化改良版】ネットワークカメラ 防犯カメラ 監視カメラ
ベットカメラ 1080P 200万高画素 sdカード録画
映像クラウドストレージ 2.4GWIFI対応 Max 128G
sdカード対応 双方向音声 動体検知 暗視撮影 遠隔操作
屋内 ベビーペット子供老人等留守番スマホipadパソコン対応
ふむ。
こういうのもあったのか。
ちなみに私のは国産ではなく、
セキュリティ的に心配なかたは国産のお高いもののほうがいいかもしれません。
うちはルーターにもセキュリティ付いてるから、大丈夫、
ということにしています笑笑笑
↑
Instagramもやってます。お暇があれば見てね^^
↓
https://www.instagram.com/fukunchinoanon/
ヒビノキロク、トキドキブツヨク
↑↓もうひとつのブログです

にほんブログ村
↑
自分に少しだけ負荷を与えるためにランキングに参加しました。
応援いただけたら励みになります。

忘れてた猫さん画像です。
ハチワレ猫って白黒?
この子もハチワレでいいのかな?



ベロ可愛い☆彡

そういえば、
犬と猫とでは水の飲み方が違うらしいですよ。
猫は舌の上で水をすくって飲む
犬は舌の裏で水をすくって飲む
そうです。


あとね、
福はちょいベロ出すとき
ベロがナミナミになるんだよ!
↑
Instagramもやってます。お暇があれば見てね^^
↓
https://www.instagram.com/fukunchinoanon/
ヒビノキロク、トキドキブツヨク
↑↓もうひとつのブログです

にほんブログ村
↑
自分に少しだけ負荷を与えるためにランキングに参加しました。
応援いただけたら励みになります。

書こう書こうと思いながらさぼってたので
今日は写真てんこ盛りです(笑)
福の写真を撮るようになってから
いま持ってるカメラのオートフォーカスが遅くて
シャッターチャンス逃しまくりなことが気になっていました。
FUJIFILMからAFの速いミドルクラスの価格帯のカメラが発売されたと聞いて、
半年ぐらい経って値段のこなれた頃買おうと思ってた。



半年待たずに買いました。
ていうか、
子供たちがお金を出してプレゼントしてくれました☆彡
ありがとう、ありがとう、
めちゃくちゃ嬉しい♪
ボケが美しい単焦点レンズが1本あるので、
廉価版の標準ズームと望遠ズームレンズ 計2本買って、
使い分けを試しながら撮ってます。
1枚目のは望遠ズーム。
そこそこボケます^^

で、昨日は、糸島に行きました。
コスモスを撮りたいという夫の希望でしたが、
まだ咲いてないってばよ!←夫言っても聞きません^^;
まあ、糸島まで行くなら
せっかくなら前のカメラストラップを購入した革工房さんも覗いてみたい。
ってことで
ハンドメイドの革財布・革小物 DURAMさんです
↑
リンク飛べます。
オンラインショップもあります。

私も前のカメラのストラップ買うときにネットで見つけたと記憶しています。
そして
「なんだ!糸島に工房あるやん!!」
福岡なので実物見に行けます^^
たしか前のときは
木の葉モールのお店におじゃました記憶があります。

ここは手造りハムのお店が奥にあって、どちらにもお客さんたくさんでした。

これが古いカメラとDURAMさんで買ったカメラストラップ。
実はこれも長男から譲ってもらったカメラです。

こっちが新しいカメラと、昨日DURAMさんで買ったカメラストラップ。
どちらも革です。
前回のときは留める部分がナイロンのほうが強いかなーと思ってそっちを選んだのですが、
4年ぐらい経っても革の部分もびくともしてなさそうなので
安心して全部革のストラップにしました。
お店のお兄さんがカメラにも詳しくて
ストラップささっと付け替えてくれて試着もさせてもらえます。
試着しちゃったら
買うよね~~笑笑
これ、見た目の割にはリーズナブルなお値段なんです^^
そしてたまたまお店がクイックペイにも対応されていて
キャンペーンに応募しているので
20%引き
あとでキャッシュバックが来ます!
ギリギリ増税前だし、
得した!
って感じです。
なにより
気に入ったものを買ったときの
満足感
久々に味わいました^^

そしてそして
こちらがスグレモノの
カメララップ
です。

ストラップにホックで留められて、
くるっと巻いてあるだけなので
マジックテープべりってはがしたら
そのまま撮ることができます。

逆もまたしかり。
くるって巻いてぺってとめたら
衝撃も吸収。
埃からも守る。

2個たすきがけにしちゃったらちょっと笑えちゃうかもだけど^^;
バッグから出すっていう手間が
安心なうえで省けます。
工房のお兄さんも気が付いて
「いいですねー」って言ってたよ^^
本当に便利です。
ポケットあるからキャップもなおしとけるし、
ちょっとした小銭なら入れられる。
新しいカメラのほうのレンズ50-230mmのズームで、短くしても111mmあります。
プラスカメラフード装着した状態でも
閉めることができました。
かといって小さいレンズのときにもたつくということもなく、
両脇のギャザー?が活きてます☆彡
↑
Instagramもやってます。お暇があれば見てね^^
↓
https://www.instagram.com/fukunchinoanon/
ヒビノキロク、トキドキブツヨク
↑↓もうひとつのブログです

にほんブログ村
↑
自分に少しだけ負荷を与えるためにランキングに参加しました。
応援いただけたら励みになります。
はじめて駕与丁公園にきたときはこちら側からでした。
いつしか中央にある橋が崩れて
バラ園に行けなくなった(と思ってました)

福の背後のボケてるものは・・・

猫さんでした^^

かっこいい~☆彡

こちらはもう福ははっきり気が付いてますね(笑)


この猫さんは
私たちを見て喜んで駆け寄ってきた途中で

「ワンコおるやん(汗)」
となってます(笑)

インスタに載せたのとショット違い。
インスタののほうがベストだと思います^^
皿山公園の猫さん続き
投稿し忘れてました^^;
そのうち載せます。
駕与丁公園は崩れた橋は修復されないままですが、
大きく外周を歩けばバラ園まで行けるようです。
めちゃくちゃ遠回りになるので行きませんでしたが。
↑
Instagramもやってます。お暇があれば見てね^^
↓
https://www.instagram.com/fukunchinoanon/
ヒビノキロク、トキドキブツヨク
↑↓もうひとつのブログです

にほんブログ村
↑
自分に少しだけ負荷を与えるためにランキングに参加しました。
応援いただけたら励みになります。